面接を受ける社会人

20代の若手とはいえ、転職3回目になると採用担当者から『転職回数が多い』と判断され、内定獲得に不利になるのではないかと不安に感じる人は多いでしょう。

ですが、仕事は人生の多くの時間を占める活動ですし、できるだけ自分に適した業種・環境を選びたいものですよね。

また、20代は色んな経験をしたい考えもあるでしょうから、社会を知るといった意味でも、転職回数が増えるのは仕方ありません。

そこで今回は、20代で転職3回目でも採用されるコツや、採用されやすい業界などについて解説します。

20代で転職3回目でも、採用されやすくする対策はありますので、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてくださいね。

20代で転職3回目は多い?

職歴を人形で表現

20代で3回の転職経験がある場合、企業側からは転職回数が多いと判断される傾向があります。

多くの企業では転職回数も採用の判断材料としており、企業側にとって、頻繁な転職は印象が良くないからですね。

また、20代で1回目の転職者と比較すると、3回目の転職は早期退職のリスクを懸念されてしまい、内定獲得までに時間がかかる傾向にあります。

20代での転職回数の平均

厚生労働省の『雇用の構造に関する実態調査(若年者雇用実態調査)』によると、20代の平均転職回数は1〜2回が一般的です。

転職3回になると企業から多いと判断されますが、1〜2回の転職であれば平均的な回数と言えますね。

20代はやりたいことや目標を模索する時期であり、転職を経験することは珍しくないため、1〜2回の転職回数は採用でそれほど不利になりません

ただし、2回以内の転職であっても、入社後3年以内に転職を行っていると採用担当者から短期離職者とみなされ、不審に思われる可能性もあるため注意してください。

回数のみで言えば、一般的に転職は2回以上になると採用で不利になることを覚えておきましょう。

転職回数が多くなる理由

20代で転職回数が多くなる主な原因は、自分に適した仕事や企業が見つからないことです。

20代はキャリアプランが曖昧な時期であり、興味のある仕事に次々と転職することで、転職回数が増加しやすい傾向にあります。

また、仕事に対する理想と現実のギャップから転職を繰り返すケースも多く、想像していた業務内容と違ったり、自分の能力が活かせないことを理由に転職する場合も多々あります。

他にも、会社の雰囲気や職場の人間関係が自分に合わないと感じて転職を選択する場合もあり、転職回数が多くなる理由はそれぞれ異なると言えるでしょう。

企業が不安に思っていること

企業は、短期離職を繰り返す人を忍耐力や継続力に欠けるとみなし、採用を敬遠する傾向にあります。

また、異業種への転職を繰り返すと、スキルや経験不足と判断され、市場価値の低い人材とみなされる可能性もあるでしょう。

他にも、2回以上転職する人は、健康面やコミュニケーション能力に問題があると思われてしまい、採用されにくくなる可能性もあります。

大前提として、企業は社員の早期退職を懸念しており、長期勤務の意欲がある人を採用したがっていると考えた方がよいでしょう。

とくに20代の社員の場合、企業は育成も視野に入れて採用しているため、コストをかけて育成した社員に辞められると痛手になります。

転職3回目の20代が採用されるコツ

握手するビジネスパーソン

転職3回目の20代が採用されるためには、自己アピールの方法と伝え方が重要になります。

ここでは、以下の4つの採用されるためのコツについて解説しますので、参考にしてくださいね。

  • 転職理由と志望動機に一貫性を持たせる
  • 転職理由はポジティブに伝える
  • これまでの経験とスキルをアピールする
  • 長期的なキャリアについて伝える

転職理由と志望動機に一貫性を持たせる

転職3回目の20代が採用されるには、転職理由と志望動機に一貫性を持たせることが重要です。

採用担当者は、応募者の転職理由と志望動機に矛盾がないかをチェックしており、志望動機があやふやだと短期離職のリスクがあると判断されてしまいます。

そのため、転職の理由をあらかじめ明確にし、言語化しておくことが求められます。

転職回数が多くても、しっかりとした退職理由があれば、企業からの印象を必要以上に悪くすることはないからですね。

退職理由に一貫性を持たせるためには、これまでの経験を振り返り、何を求めて転職を繰り返したのかを考えることが大切です。

自己成長・キャリアアップのためという理由で転職に一貫性を持たせ、企業側が納得できる転職理由を伝えることが重要となります。

転職理由はポジティブに伝える

転職理由がネガティブな内容であっても、ポジティブな表現に言い換えて伝えることが重要です。

ネガティブな転職理由をそのまま伝えると、責任感がない、文句ばかり言う人、待遇面だけで仕事を選んでいるといったマイナスな印象を与えてしまう可能性があるからですね。

言い換えの例を挙げると、給与に対する不満は、『自分の実績・実力が反映される仕事に就きたい』といった意欲的な表現に変換できます。

他にも、上司や同僚との人間関係に問題があった場合は、『仕事の方向性や考え方がマッチした仕事に就きたい』といった言い方に変換することができます。

企業は自社に貢献してくれる意欲の高い人材を求めているため、面接では前向きでポジティブな印象を持ってもらうことが大切です。

これまでの経験とスキルをアピールする

スキルや経歴をアピールする際は、具体的なエピソードを交えて伝えることが効果的です。

その際、成功経験だけでなく、挫折や失敗のエピソードも成長する機会だったと話すことで、採用担当者の印象に残る自己アピールになるでしょう。

具体的なエピソードを伝えるには、これまでの経験を振り返り、仕事の成功・失敗のエピソードを面接の前に準備しておくことが大切です。

また、転職先の企業が異業種だった場合でも伝わるように、実績などは数字を用いて説明するとわかりやすさがアップします。

努力の過程や苦労した部分についても話し、仕事への真剣な姿勢を理解してもらうことが重要です。

長期的なキャリアについて伝える

20代で3回目の転職を成功させるには、長期的に働く意思をアピールすることも重要です。

そのためには、入社後のキャリアビジョンや将来の目標について考えておき、面接ではっきりと伝えることが大切です。

キャリアビジョンや目標が具体的だと転職に計画性を感じてもらえますし、有望な人材だと判断してもらいやすいからですね。

長期的に働く意思のある人材の場合、企業側も5年・10年後のイメージを持ちやすいため、採用の判断材料にプラスに働きます。

履歴書・職務経歴書の書き方

履歴書・職務経歴書とペン

転職の場合も、新卒と同様に履歴書(職務経歴書)が必要であり、わかりやすく書くことで、採用担当者に自分の情報を適切に伝えることが重要です。

履歴書・職務経歴書の作成では、転職先の企業に合わせた内容が求められるため、しっかりとした企業分析が必要となります。

履歴書・職務経歴書に記載する内容は以下のようなものです。

  • 名前
  • 住所
  • 連絡先
  • 証明写真
  • 学歴・職歴
  • 資格・免許
  • 志望動機

学歴・職歴』は時系列で並べ、職務経歴書を提出しない場合は、履歴書に詳細に記載することが重要です。

資格・免許』に関しては、仕事内容に関連したものから記載し、志望職種へのアピールにつなげることが効果的でしょう。

志望動機』は、企業選択の理由や関連する経験・スキル、意欲などをエピソードを交えてわかりやすく端的に書くことが求められます。

履歴書は自己アピールをするための重要な書類であり、文章全体の読みやすさ、誤字脱字の確認をし、丁寧に作成することが採用への第一歩となります。

転職をするときの履歴書の書き方については、以下の記事でまとめていますので、併せて参考にしてくださいね。

転職をするときの履歴書の書き方を解説

転職をする場合でも新卒と同じように履歴書が必要です。履歴書は自分の情報をわかりやすく採用担当者に伝えることが求められます。また、応募先の企業に合わせた内容が必要です。そのため、応募先の情報に関するしっかりとした分析が必要 […]

転職回数が多くても採用されやすい業界

求人情報を書かれた紙の束

多くの業界の採用活動では、転職回数をシビアに見るものですが、中には転職回数を重視せず採用を行っている業界も存在します。

企業によって方針も異なるため、あくまでも傾向ではありますが、採用されやすくするため転職先の業界選びから対策することも一つの方法です。

ここでは、転職回数が多くても採用されやすい、以下の4つの業界について解説します。

  • IT業界
  • 営業職
  • 飲食業界
  • 介護・福祉業界

IT業界

IT・Web業界は人手不足が深刻で、『経済産業省の調査』によると、2030年には約79万人のIT人材の不足が予想されています。

そのため、未経験者の採用枠拡大やプログラミング教育に力を入れている企業が多く、転職回数を気にせず採用する傾向にあります。

また、エンジニアなどはスキルを活かしてキャリアアップを目指す傾向にあり、転職を繰り返すことも珍しくありません。

外資系企業やベンチャー・スタートアップ企業では、培ったスキルをアピールできれば、転職回数が有利に働く場合もあるでしょう。

営業職

日本最大級の人事向けポータルサイト『日本の人事部』の調査によると、2023年上半期の転職市場では、営業職の採用が活発化し、未経験者の大量採用を行う企業が増加していることがわかっています。

他にも、求人情報・転職サイト大手の『dodaの調査』では、営業職の求人倍率は1.95倍で、求職者1人に対して約2件の求人が存在するという結果が出ています。

これらの情報を踏まえると、営業職は転職3回目でも比較的採用されやすい職種だと言えるでしょう。

飲食業界

飲食業界も慢性的な人手不足が叫ばれているため、未経験者向けの求人が豊富で、年齢やキャリアを問わず広く人材を募集しています。

そのため、転職回数が多くても意欲と適性があれば採用される可能性が高いと言えますね。

また、飲食業界は現場で経験を積むことで、企画職や管理職へのキャリアアップしやすいといったメリットもあります。

ただし、飲食業界は誰でもチャレンジしやすい半面、調理・接客・経理関係など覚えることが多く、体力も必要となります。

ミスマッチを避けるため、自分の強みや特性を振り返り、慎重に転職先として選択するようにしてください。

飲食業界につきましては、以下の記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてくださいね。

飲食業界とは?就活生が知っておくべき業界の動向を解説

「飲食業界への就職を検討しているけど、業界の動向や必要なスキルを知りたい」と考えている人は多いでしょう。 飲食業界は、人々が栄養を摂取し、生きていくために必要な食を提供する欠かせない存在です。 また、人々の食に対するニー […]

介護・福祉業界

介護・福祉業界に関しても、慢性的な人手不足の解消のため、転職回数を気にせず採用を行っているケースが多い傾向にあります。

厚生労働省の調査によると、介護・福祉業界の有効求人倍率は全体平均の3倍以上で、『転職回数不問』の求人が多数存在します。

離職率の高さから、転職が当たり前だと思われている側面もあるため、転職回数が多くても採用されやすいと言えるでしょう。

転職活動でのよくある質問

木のブロックに書かれたQ&A

最後に、転職活動でよくある質問について回答いたします。

以下の3つのよくある質問について回答していますので、参考にしてくださいね。

Q.転職回数3回目で未経験職種への挑戦は難しい?

A.20代なら未経験業界や職種への3回目の転職は不可能ではありません

未経験者を積極的に採用する企業は多いため、転職回数の多さについて自己分析し、適切に自己アピールする準備をすれば内定獲得の可能性があります。

30代になると転職のハードルが上がるため、できるだけ早めに行動することをおすすめします。

Q.面接で転職回数について質問されたら?

A.転職回数が多い場合、1社ごとの転職理由を聞かれることがあるため、それぞれの理由を明確に回答できるようにしておく必要があります。

目的意識を持った転職やスキルアップを目指した転職であれば、向上心をアピールすることでプラスの評価を得られる可能性があります。

多様な業種・職種を経験していると、飽きっぽいと思われるリスクがありますが、そういった場合は一貫したこだわりの『軸』を伝えることが重要です。

例えば、飲食店や営業職を経験してきた場合、共通点である接客』に着目し、『人と接する仕事がしたい』といった『軸』を伝えることが大切です。

仕事における『軸』が応募企業のニーズとマッチしていれば、プラスに評価されることもあるでしょう。

Q.転職回数をごまかしても大丈夫?

A.結論から書くと、誤魔化さない方がよいでしょう。

選考時に履歴書等を厳しく審査しない企業が多いため、面接時点ではバレにくいですが、入社後に行う雇用保険の手続きや源泉徴収などでバレる可能性が高いです。

場合によっては、経歴詐称が損害賠償請求や裁判沙汰に発展する可能性もあるため、注意が必要です。

また、出世・昇進が決まるとこれまでの職歴・経歴を調べられるケースもあり、その際に経歴詐称がバレると信頼や職を失うことにもなりかねません。

経歴詐称は大きなトラブルに発展する可能性もあるため、正直に転職回数を伝えることが重要です。

履歴書の学歴・職歴の書き方につきましては、以下の記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてくださいね。

履歴書の学歴や職歴はどう書けばいい?正しい書き方やポイントを解説!

これから初めて転職活動を始める20代の方や転職活動に慣れていない方の中には、履歴書の書き方に悩んでしまう方も少なくはないでしょう。 履歴書の書き方に悩みすぎてしまうと、面接などの対策をする時間がなくなってしまって、焦って […]

転職3回目の20代について まとめ

20代で転職3回目になると、採用担当者から転職回数が多いと判断され、内定獲得に不利になる側面もあります。

ですが、本記事で解説した採用されるコツを押さえて応募すれば、転職成功の確率を高めることは可能です。

また、IT業界、営業職、飲食業界、介護・福祉業界などは、転職回数を気にせず採用する傾向にあるため、業種・業界選びから対策してみることも一つの方法でしょう。

転職回数が多くても、20代であれば将来性のある若手として大目に見てもらえる部分もありますので、前向きな姿勢で転職活動に臨んでくださいね!

転職はエージェントを使って、有利に進めよう!

「転職したいけど、忙しいし時間がない」

「本当に自分を必要とする会社があるのか」

「キャリアアップはしたいけど、どういうキャリアがあるのかはイメージが付かない」

「もっとレベルの高い会社へ行きたいが、どういう選択肢が良いのか」

はっきりとした転職の考えをお持ちの方転職をすべきかどうか悩んでいる方もどんな選択肢があるのか一緒に探すところからサポートさせていただきます。

まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。

〇書類作成のお手伝い
〇キャリアのお悩み相談
〇企業のご紹介
〇面接対策

まずはお気軽にご相談ください!↓

    *必須